波の「周期」ってなんでしょう?

波乗り

ご覧いただきありがとうございます。

今日は、波の「周期」について記事にしたいと思います。

「そんなの知ってるよー」って方は読み飛ばしてください。

2年前から気象予報士を目指して、気象の勉強をしております。

勉強している中で、「なるほどー!」と思ったのが、この「波の周期」なんです。

◆「周期の秒数が短い→風波で、ロングライドできない」

◆「周期の秒数が長い→うねりがセットではいり、ロングライドできる」

くらいの認識はあったのですが、では、なぜなんだろう?と。

それが以下のことなんです。

「波」は以下の二つに大別できるんですね。

①海上で吹いている風によって生じる波=風浪

 →これは「白波」で、うさぎがピョンピョン跳ねているような海上で起きる波ですね。この波は尖っていて、波と波の間隔(周期)が短い。この波はロングライドしにくい波ですね。

②この風浪が、風の吹かない領域まで進んだり、海上の風が弱まったりするなどして、風による発達がなくなった後に残される波=うねり

 →これがまさにうねりで、波と波の間隔(周期)が長い。サーファーが求めるロングライドできる波です。

では、周期がどれくらいだとサーファーが大好きな「うねり」となるのでしょうか?

中位のうねりの周期→8.1秒~11.3秒

長いうねりの周期→11.4秒以上

と定義されているそうです。

個人的感覚では、ナウファスで6秒超えると、サーフィンできるくらいかなーと思っております。

ちなみに、4月16日(日)の日本海側、12時30分頃は、ナウファス石狩湾新港、波高0.81m、周期5.7秒。

なんとかサーフィンできるかなー?という感じでした。腰くらいかな?

↓その時間の波はこんなでした。

このあと、周期が6秒超えてきてから、サイズアップ。腹くらいかな?

さらに7秒くらいになった頃に、しっかりしたうねりになっていました。腹~胸くらいかな?

波は周期だけではなく、潮の動きも大きく関係するので複雑ですね。

特に太平洋側は潮の動きが影響してきますね。

こうやっていろいろ経験値をためて、次回の波乗り予想するのも楽しいです。

私はまだまだ勉強中です。

katsu

北海道在住、50代サラリーマンサーファーです。
サーフィンに魅せらて25年、この素晴らしいスポーツをもっと広めたい、教えたい。これが私の夢です。
北海道のサーフィン情報、サーフィン関連のグッズ、北海道のおいしいお店、素晴らしいところなどをご紹介します。

katsuをフォローする
波乗り
katsuをフォローする
北海道サーフィン、指導員への道

コメント

タイトルとURLをコピーしました